iOS 8.3で絵文字が結構追加されました。
大きくは、2点。
- 国旗が増えた
- 肌と髪の色の違う絵文字が追加された
小さくも、2点。
- 既存の絵文字のいくつかが少しだけ詳細に描かれた
- まったく新しい絵文字の追加
「絵文字すたんぷ」は、iOS内の絵文字を単に表示させて利用しているだけなので、内蔵の絵文字が変われば、アプリ上の表示も変わります。なので、iOSの更新によって、アプリ内の絵文字も変わっていきます。
今回の更新は、iOS 8.3で新しく追加された絵文字を、アプリ内で使えるようにしたということですね。
色違いの絵文字を、結構簡単に同時に利用できます。
アップデートの内容にも書いていますが、追加された絵文字を文字として利用した場合は、iOS 8.3以降でないとうまく表示されません。(画像として利用するこのアプリでは、この問題は関係ありませんが)
iOS 8.2以前で確実に化ける絵文字たちを紹介!!
『色変更絵文字の場合』
色の変更は、人物がひとりのものと、体の一部分の絵文字が対象になっています。
色変えは、基準となる絵文字に、色用の文字コードを付加して、色変えを実現しています。
この絵文字は、、、
こういう感じ。
基本の絵文字と、色の文字の2つの結合文字です。
iOS 8.2以前では、この色の文字が認識されないため、基本の絵文字+四角い記号とか、宇宙人みたいのとかに置き換わります(きっと)。
『人がたくさんの絵文字』
もともとあった複数人の絵文字はそのままですが、新しく追加されたものは結合文字になってます。
この絵文字は、
4つくっついてます。(4つの間に結合用文字も入って7文字の結合文字)
これらの結合を解釈できないOSでは、うまく表示されないということですね。
結合なのかそうじゃないかは、文字数が表示できるアプリで見ると一目瞭然です。
たとえばツイッタークライアントで入力してみると、
ひとつの絵文字で、7文字使ってますね。
いままでも、結構な数の結合文字はありましたが、徐々に対応されているので、その通過点なのかとは思います。
たくさん追加された国旗も、結合文字だったり。
新しい絵文字も、このあたりを認識して利用すれば、文字化けという事故は多少回避できるはずです。
無料版も出てます。
「絵文字すたんぷ 無料版」